top of page

We are having fun!!

ree

夏休みに入りましたが、

子供達は元気に通ってくれています。


目標だった曲に取り組む子、

学校の伴奏曲を仕上げる子、

基礎練習を徹底的にやり直す子、

歌の練習をする子、etc.


個人レッスンだからこそ叶う、

夏の取り組み方です!


みんな、

楽しそうです♪


保護者のご協力のもと、

家庭で練習をしてくるのが当たり前だった昭和のピアノレッスン風景に変化があります。

🎹開始年齢も様々です。

既存の教本を一辺倒に与える方法では楽しくありません。また無理がある場合もあります。


生徒が、

何ができて、

何ができないのか、

何をしたいのかを的確に見極め、

一人ひとりに合わせたレッスンを組み立てます。

難しい事は何もなく、

やってみたい!

完成させたい!

を叶えるために、講師側が的確なチョイスをするだけです。

楽しくできれば、必ず達成します!


#ピアノ#音楽教室#キッズコーチング#教育#情操教育#習い事#音楽#石川県#内灘町#個人レッスン#ピアノ発表会

 
 
 

最新記事

すべて表示
「めんどくさい」を前向きに変換する声かけ〜ピアノ編〜

🎹ピアノ練習の「めんどくさい」変換声かけ集 1. 小さく区切る 子ども:「練習めんどくさい」 大人:「じゃあ今日はこの1行だけ弾こう」 👉 “全部”をやるのではなく ハードルを下げる。 2. 達成感を想像させる 子ども:「1曲通すのめんどくさい」...

 
 
 
「めんどくさい」を前向きに変換する声かけ〜日常編〜

\\「めんどくさ〜い😢」を前向きに変換する声かけ// 1. 取りかかりやすさに変換する 子ども:「宿題めんどくさい」 大人:「最初の1問だけやってみようか」 👉 “全部やる”負担を小さく区切ることで、取りかかりやすくなる! 2. 達成感を意識させる...

 
 
 
子どもの口癖「めんどくさい」について

夏休みも残すところあと少しとなった辺りから 「宿題」「習い事」「学校」 全部 『めんどくさ〜い』 という言葉をよく聞きます😢 そんな「めんどくさい」を使うときの心理について💡お伝えします。 ☑︎拒否のサイン 自分がやりたくないことを、直接「嫌だ」「やりたくない」と言うよ...

 
 
 

コメント


bottom of page