今回は、ブルグミュラーの楽曲を取り入れた部門を設けました。
小学3年生以上の生徒たちが演奏いたしました。
世界中で練習教材として取り上げられることが多い楽曲です。
教室の学習のひとつである「調べ学習」にも取り組み、各曲紹介でアナウンスいたしました。
ただ譜面通り演奏するのではなく、タイトルから想像すること、表現することが大切だと考えています。
ググる(Google検索)もオッケー!
3年生から国語で学ぶ辞書や辞典で調べるのも、尚よい!
プログラムにも自筆で楽曲解説をかいたものを添付しました。
演目のラストには、「一緒に歌おう」と題し、お客様と一緒に全員で、
「翼をください」「世界で一つだけの花」を歌いました。
元旦に震災があって、5ヶ月弱ですが、能登方面からもおじいちゃまやおばあちゃまが応援に来てくださったようです。
みんなで心を合わせ、ひとつになる大切さや温かさを感じました。
スポットライトが照らす中、ステージに歩き進めるだけでも、大変な勇気です。
出番前の心配そうな背中も、演奏後は晴れやかな顔で戻ってくるのです。
どの生徒も立派でした。
ご来場の皆様、またいつも応援し、支えてくださるご家族の皆様に感謝申し上げます。







*個人情報保護の観点から、画像を加工しています
Comments